【自律神経】 糖質を摂りすぎる日本人






パニック障害って実は


鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤


自己紹介はコチラ


 


最近は

健康志向の方も増え

ダイエットや美容にも


「糖質制限」

「糖質ZERO」など


耳にする機会も

増えてきましたねおねがい



しかし

糖質を控えても


その分しっかりと


栄養のある

動物性たんぱく質や脂質

摂らないままでは


エネルギー不足

栄養不足になり

不調が出てきてしまいますえーん


なので

不調改善にはまず


「食べるべきものを食べる」

のがポイントです音譜音譜





よく聞く「糖質」って何?



実は日本人は

糖質を過剰に摂っている

文化なのですあせる


糖質とは

「ケーキやチョコレート」などの


「甘いもの」と言う

イメージがありますが


「ご飯・麺類・パン」などの

(米・小麦・芋類)に多く含まれる

でんぷん類も糖質なのですあせる


お米は食べると

チョコレートのように

味覚としては甘くはないけれど


胃に入り

消化され「ブドウ糖」として

吸収されますひらめき電球



つまり

人体にとっては「糖」なのですびっくりマーク



みなさんがよく聞く

炭水化物とは

糖質と食物繊維」のことですひらめき電球


炭水化物      10.7g

ー糖質        8.8g

ー食物繊維 1.9g


↑このように表示されていたら

炭水化物は

ほとんど糖質だとわかり


↑このように炭水化物の内訳がないと

糖質量はわかりませんねあせる


なので炭水化物は

お菓子類はほとんど糖質だと

思っていた方がいいですビックリマーク



食べると甘い蜂蜜も


甘くて美味しい果物も


牛乳も乳糖が含まれているので


「糖質」なのですが


現代日本人は得に

毎日の食事からよく摂るのが


でんぷん類である

「米・パン・麺類」ですねひらめき電球




栄養学的に説明すると


ご飯一杯で

角砂糖15個分

表現することがあります汗



お菓子を減らしたって


コーヒーに

砂糖を入れなくたって


主食と言われているお米から


ちゃんと

糖質を摂っている状態なのですあせる


何を増やし

何を減らす方が

いいのか…


自律神経の不調があるなら

食生活も見直してみると

いいかもしれませんウインク


ただし

糖質多めの食生活の人が

急にすべて摂らなくなると


うまく体で糖が作れず

エネルギー不足になったり


低血糖症状が

出ることがあるので


様子を見ながら

糖質コントロールをしてください音譜


また

糖尿病の治療中や

持病などで通院中であれば


急に糖質制限すると

低血糖を起こすこともあるので

相談された方がいいですビックリマーク


糖質から

エネルギーを作るのではなく


脂からエネルギーをドキドキ



メルマガ登録はこちらから↓




公式LINE↓プレゼント

・動悸や息苦しさがある方


・パニック障害と言われたがしっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ



お友達登録後、スタンプ送信で

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】

何かスタンプ1つお送りください


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)


半年で脱パニックした私の「ヘルシー」とは 一覧 【脱パニック】外に出る時