疲れやすさと隠れ貧血





《パニック障害?》



→《薬を飲めば良くなると言われたが

対処的な方法に違和感》



→《飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク


→《6ヶ月で脱パニ》



脱・パニ!マインドで



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤


自己紹介はコチラ




疲れているのに

眠れない


寝ても寝ても

疲れが取れない


なんとなく

いつもしんどい


「私は貧血ではないし大丈夫」

と思っていいる女性は

少なくないですひらめき電球


なぜなら

一般的な貧血検査では

わからないからです滝汗


しかも一般的な検査の

《基準値》が実は

《正常値》ではないのです!!



実際、私がヘモグロビン(hb)

13はあるのに


栄養療法では

かなりの貧血でしたし


そんな時は

動悸やめまい

自律神経症状がありましたあせる


貧血や

栄養欠損にすぐに着目し


食事療法を取り入れたので


3ヶ月以内で

徐々に治りましたビックリマーク


血清フェリチン値という

適切な値


一般的な検査では

みてくれませんタラー


先生ですら

基準値で見てしまうのですダウン



本当の適切なフェリチン値は

(100ng~125ng)びっくりマーク



100!?ポーン





はい真顔

鉄不足を認識していない

日本では


日常的な食事で

このレベルは大変

困難です!!


目標としてはフェリチン値

50~80ngを目指しましょう音譜


*サプリメントのキレート鉄

危険!!



一気にフェリチンが上がりますが


吸収経路が本来とは違うので

鉄過剰になり

不調の原因でもありますので

要注意!!



ほうれん草やプルーンなど

植物性の鉄(非ヘム鉄)は

吸収率があまり良くないので


お肉に含まれている

動物性たんぱく質に含まれている

鉄(ヘム鉄)を摂るといいですよ飛び出すハート

亜鉛や鉄などのミネラルも多いし

ビタミンAやビタミンB群が多いドキドキ


体の変化があるはずですクラッカー




公式LINE

・動悸や息苦しさに戸惑いがある方


・パニック障害と言われたがしっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ


お友達登録後、スタンプ送信

\パニックはメンタルだけの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁


【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何からする?】

何かスタンプ1つお送りくださいウインク


不定期で

一歩前に踏み出せる

脱パニの秘訣を発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)



【脱パニック】甘いものへの欲求 一覧 体の不調・4つのアプローチ①