フラワーオブライフ

みなさんこんばんは

MAYUMIです。

表題にある通りフラワーオブライフについてお話したいと思います。

皆さんはフラワーオブライフをご存じでしょうか?

宇宙的幾何学模様なんて言われていますけどね、

初めて聞いたよって方は画像検索してみてください。

このなんとも言えない日本的な模様は

宇宙創造のシンボルです。

円の重なり合いから始まるという普遍的な法則を表しています。

古代はエジプトで発見されているわけですが、



これね、

私初めて見たときに日本的だなぁと思ったわけです。

まさに日本の組子模様そのものじゃん!って。


そんな風に感じられたかたいらっしゃいませんか???

私だけ?


日本の組子模様を検索してみてください。

古来より大切にされてきた麻の模様や菱、必ずと言っていいほどそこには六芒星を思わせる

模様が組み込まれています。


外国のものと思っていたこの模様

実はね、日本古来より伝統として今もなお受け継がれているわけですよ。

日出国 ひいずるくに

八百万の神様(やおよろず)がいらっしゃるとされて世界的にもある意味おそれられていた国なんですが

八百万の神々が認識されたとされていたころ、日本の人口はたった100万人

1人に8人もの神様が付いていたわけですからそりゃぁすんげー感じだったわけですよね。


やだ、皆さんもその時代におられたわけですから神様とがっつりつながって

お知らせを受けてたってことですね♪


なので日本の伝統文化特に民芸品なんかを見ると

とんでもないカラクリが隠されているんです。

でね、そのからくり堪能しちゃおうじゃないですか!!!!ってことで

今回の神社ツアー(鹿沼偏)はこの組子体験を盛り込んじゃいまいた!!!!


栃木でも鹿沼という土地は私が訪れた中でもダントツ波動がすごくって

なんでだろう?と思っていたのですが、先日我が家をリフォームするのに出会った建具屋さんが

鹿沼の人で、その方とお話しをしていく中でいろんなことがわかっていきました。

鹿沼に植えられている木(特に杉)はご神木で鹿沼から日光東照宮へ向かって植えられているそうです。

得に旧粟野村から伸びている街道は霊道となっていて神様の影響がものすごいんだと

おっしゃっていました。確かにね、、、

頻繁に旧粟野にある神社に訪れるんですが、山に入っていく道から体がぞわぞわしてくるんです。


なるほどな。という感じでした。

そんな建具屋さんもめちゃくちゃ宇宙とつながっている人で、彼の作り上げる組子細工は

本当に何と言ったらいいかわからないけど、宇宙とか大権現であるアメノミナカヌシサマを感じられる

とんでもないもおなんですが

そこにフラワーオブライフの神髄があるように思えるんです。


フラワーオブライフもツリーオブライフも派生をたどるとあいまいで何とも言えないんですが

私の中ではこの国日本だという確信があります。

古来日本人が大切にしてきた神様からの教えは戦後大きく抑制されてきてしまいましたが

私たちのシンガに深く刻まされ強いるものは誰も侵略することはできません。

いいですか?

あなたの中に真の神様がいるということを忘れないでください。

そしてその神様を感じてください。


鹿沼ツアーのレポートはSNSにて配信いたします♪

あー今からすんごい楽しみ。

因みに参加特典はフラワーオブライフのペンダントです♪


#フラワーオブライフ #日本が大切にしてきたもの #宇宙 


ぽいっとしちゃおう 一覧 おるごないと