スベリ革補強(紳士靴)

おはようございます。ふじろっくです。

いつもふじ六をご利用いただきありがとうございます。


氣持ち朝晩が涼しくなってきたでしょうか?それともふじろっくの住んでる場所が・・・田舎・・・すぎる?あああっつい夏でしたが、クーラーをつけての夜を寝ることが少なかったように感じます。(年齢のせい・・・^^;)


さて、今日はスベリ革補強です。

スベリ革というのは紳士、婦人靴で足がふれる内側のかかと部分の革のことです。くつが脱げにくいように銀面(つるつる面)ではなく肉面(けば立ってる面)が使われてることがあります。大まかな説明ですが、あの部分です。


擦れやすい部分になるのでしっかり紐を締めて靴を履いていても穴があいたりしちゃいます。この部分に上から革を当てて補強してあげます。


(紐を締めずにただ足を入れた状態だと、穴があいちゃうのが早い気がします)

この状態になったものに革をかぶせます。


革をかぶせた状態です。この後履き口上部に縫いをかけ、余った部分を切り落とします。



こちらで完成です。


何か気になることがありましたら、荷物になりますが靴をお持ちになり店頭にきていただければ、当店で出来る修理をご案内させていただきます。


今日も暑くなるようですが、熱中症にはくれぐれもおきをつけくださいね ^^















9月の営業日 一覧 婦人靴カカト修理