貧血チェックリスト

さて

皆さんは

本当の貧血検査したことありますかはてなマーク



《パニック障害?》



→《薬を飲めば良くなると言われたが

対処的な方法に違和感》



→《飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク


→《6ヶ月で脱パニ》



脱・パニ!マインドで



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤


自己紹介はコチラ


 

首や肩が重い

頭も重い


疲れるようなことしていないのに

疲れている感覚…


ゆっくり過ごしているのに

なぜなのだろう...



そんな日が続くのであれば

貧血症状かもしれませんびっくりマーク



私はCA時代

職場の健診では

異常は無し


隠れ貧血(重度の鉄欠乏)でしたびっくりマーク


それでは


鉄不足チェック


立ちくらみ

めまい

耳鳴り

肩こり

頭重

頭痛

冷え

風邪をひきやすい

疲れやすい

筋肉痛

関節痛

背部痛

腰痛

鼻水鼻詰まり

便秘や下痢

歯茎からの出血

体にあざができやすい

爪が割れやすい

湿疹ができやすい

夜中に目を覚ましやすい

朝起きられない

クヨクヨする

イライラする

音に過敏

神経過敏

喉に不快感(つかえ感)がある

夕方疲れて横になることがある

生理前に不調

生理の出血量がある


なんと多岐に渡ることでしょうあせる


人によって症状は様々ですし

自覚症状がない方もいますガーン


一見すると貧血とは

関係ないような症状もありますね目


2.3日で良くなるものであれば

まだいいのですが


これらが

【原因不明】【検査では異常なし】

などと処理されては


本当に辛すぎますえーん


一般的なヘモグロビン(Hb)

の検査ではわからないので


貯蔵鉄量(フェリチン値)の検査を

一度してみることをお勧めしますひらめき電球


数値は一回では判断できないことも汗

(体に炎症が起こっていても

数値が上がることがあるからです)



3ヶ月〜6ヶ月に一度測ると

数値の変化を見ることができますひらめき電球


血清フェリチン値は

栄養療法では

100~125ngが最適な値ですあせる

(目標値は50~80ng)


イライラするとか

不安が強いとかって


あなたが精神的に弱いからとか

神経質だからとかではないのですニコニコ


人間なので

栄養が足りてないと


大人であろうが

子供であろうが


何かしら心身ともに

変化が出てきて当然なのですビックリマーク




原因がわかれば

少し安心しませんか?


私は辛い時期もあったけど

いつの間にか

出来る事が増え

過ぎ去っていました音譜



一歩ずつですラブラブ

きっとあなたも大丈夫






何を食べたらいいの?

 個別相談は

(Zoomにてオンライン)

公式ラインから↓



公式LINE↓プレゼント動画

・動悸や息苦しさに戸惑いがある方


・パニック障害と言われたがしっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ


お友達登録後、スタンプ送信で

\パニックはメンタルだけの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁


【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何からする?】

何かスタンプ1つお送りくださいウインク


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加

スタンプ後は一対一の

トークとなりますので

お気軽に音譜


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)


ストレスでダメージを受ける臓器は!? 一覧 自律神経を安定させるには