整体後に「集中力がでてきた」2つの理由

整体を受けた後、集中力が上がることがよくありますがなぜでしょうか。

「痛みとかが無くなるからじゃないの?」と考えた方。これは1つ大正解です。当院でよく伺う「集中力vs不快症状」のお話。不快症状には「集中力」を物差しにして2つのレベルに分けられます。

・痛みを感じていても、仕事や家事や勉強に集中すると別に気にならないレベル

・痛みが原因で集中力が明らかに妨げられてしまっているレベル

当院では、ここは結構大事なボーダーラインだと考えています。例えば、後者の場合は、1つ目の正解に該当します。では「集中力が高まる」もう一つの理由は何でしょうか。

それは「日中に交感神経が正常に働くようになるから」です。

痛みなどの不快症状→ストレスが交感神経を刺激→交感神経が過剰に働いてしまう→副交感神経が鈍くなる→睡眠が浅くなる→日中、睡眠不足を取り戻そうと鈍りがちな副交感神経が一生懸命働こうとする→つまり日中に眠い、だるい、ボーっとする。

いつも「眠い重だるいボーっとする」が口癖の人周りにいませんか?そういう人はきっと、適切な睡眠時間を確保できていないか、疲労がかなり蓄積しているか、夜眠れていないか、だと思います。

仕事や家事や勉強をバリバリしたい時に「どうもやる気が起きない」「ボーっとする」「集中力がでない」となるのです。


整体を受けると、痛みが消え体の疲れが取れ、筋骨格が正常になります。すると、睡眠は自然と深くなります。夜にしっかり副交感神経が働くので、日中は朝から交感神経が”正常に”働きやすくなります。結果、「朝から仕事がはかどるようになった!」「アイデアが最近よく浮かぶ!」「今日は一気に夕飯の支度まで終わった!」「あっという間に問題解けた!」などが起きるのですね。

今のところの”正常に”がすごく大事なポイントです。痛みなどの不快症状によるストレスでも交感神経は刺激され優位になりますが、本来のパフォーマンスは低下しますよね。”正常に”交感神経が働くことで適度に力が抜けつつパフォーマンスが上がりやすくなるのです。


40代の男性。痛みなど不調をあちこち抱えておられましたが、どんどん回復し本来の調子を取り戻している実感をすごく感じられていました。順調に回復している中、先日「最近集中力でてきたんですよね」と話の流れでご報告いただきました。

実際、お仕事や家事のためにメンテナンスされる方が多数ご利用されています。

当院の考え方になりますが、「不調を取りのぞいて楽になった」は施術効果の一面にしか過ぎません。お一人お一人違いますが、それ以外の様々な効果を発見していただけたら幸いです。


一覧 胸の痛み(肩こり・肩がゴリゴリする)