生かされているということ

こんにちは

久しぶりの投稿となります。

MAYUMIです。


お盆ですね。本日8月16日。

送り盆 ご先祖様をお見送りする日です。

お盆って特別な意味があって

逆さ吊りの苦しみを救うという意味をもつ

サンスクリット語ウランバーナからきています。

日本古来の祖霊信仰では年に一度死者の魂が戻る日とされていました。

ご先祖様が帰ってくるなんて言ったりしますが、、、そう。

霊的な次元の扉が開く特別な期間なんです。

この時期は現世と例会のエネルギーの境界の壁みたいなものが

ぺらっぺらに薄くなってご先祖さまや守護霊様が現世に表れやすくなります。

というか、感じやすくなります。


もう一つ大切なことはカルマ(因果)と家系の浄化です。

この時期になぜか、家系に積み重なった感情や未解決のエネルギーが浮かびやすくなります。

その感情を感じたときにどう受け止めて、どう対処するかが大切なんです。

簡単に言うと。。。。

〇っと受け入れて、あーきたきた!って。で

この感情や起きていることは未来の幸せのためにあるんだと感じ

感謝~~~~と返してしまえばいいのです。


私事ですが、先日リフォームが完了して新しいおうちに引っ越したんです。

そりゃあ自分の城(キッチン)ができたのでうれしいのとキレイを保ちたいという気持ちにかられ

家族が汚したり、ちょっと自分の意図と違うことをされると

ムキー!!!激おこぷんぷん丸だったわけです。

もちろん露骨には出しませんけどね。キーとなった感情をためにためていた昨日

夫にこんなことを言われてしまいました。

「意地悪な心でいると顔もいじわるになってくるぞ!!!」って。

ハッとしました。確かに私、ちょっと意地悪な感じだったかもしれない。

85を過ぎた父がいるのですが根っからの田舎の農夫だったこともあり

ちょっと汚い使い方(言い方が露骨ですが・・・)をしたり、言っても通じなかったり

コップを使って口をつけたものをそのまま食器棚に戻されたり

若い人とは食べるものが合わないから自分でやる!と宣言されたのにも関わらず、

その3日後には食卓でちょこんと座ってごはんが出てくるのを待っていたり・・・

な~んだっぺって正直思っていました。

なので食事を作る私はお父さんの食べるもの(和食)と夫と子供の食べるもの(洋食)を

毎度毎度用意しているのですがそれもまたストレスだったんですね。


お義父さんだって若い時からずーっと頑張って仕事して、今でも動き回っていないとダメな人ですが、

昔の人なので食事は質素だったろうし、自分の子供たちが巣立ってから約40年

そりゃあ寂しい食卓だったこともあったと思います。

同居を始めて約2年、やっと80代にして子供と孫とワイワイガヤガヤ楽しく過ごせることになったんだもの

ちょっと使い方がどうだとかで私が腹を立てていることは、なんだか恥ずかしい気持ちになりました。


こんな風に何かを再構築させてくれる機会でもあります。

勃発した問題からは逃げず受け止め自分の心と対話してみてください。


私たちが生かされていることには意味があります。

神様がぷつっと私たちの命のゼンマイを止めたら、もう動かなくなるんです。

身体がではなく魂がね。

身体は借り物なので、例えば人口心臓なんかを入れて動かしておけば生きていますよね。

生きるって身体じゃないんです。魂なんですよ。

この魂の修行をしに今世この世に生を受けているんです。

私たちはもう何度も何度も輪廻転生をし、神に近い存在へと近寄っていく。

そのための修行です。前世のカルマを刈り取りに来ています。

今世おかしたカルマは今世のうちに刈り取らないと来世へ引き継がれます。

例えばね、生涯の財産をいい投資話がきて投資したら詐欺にあって全財産失ってしまったという人がいる

とします。これね、カルマなの。前世に人の金をだまし取ったとか。人を利用したとかしてるわけ。

ここでどう考え行動するかが人生の分かれ道なんです。


神様は誰にでも平等です。

今起きていることには全て意味があります。

今一度自分のいかされていることに感謝し、どう生きていくことが自分を幸せな道へと進ませるのか

どう行動すれば、あなたの周りの人がいつもニコニコいられるのかを考えてみるのに

いい機会ですので、内観してみてくなさい。


というわけで今日の御夕飯はお義父さんの好きな天ぷらでも作ってあげようかなと思っています♪

(キッチン油で汚れるの嫌だけどね・・・・(笑))←まだ言う

掃除すればきれいになるもんいいよね♪


ではまた☆

てんぐさまに会いました 一覧 金星人マミィ