なぜ勉強しないといけないの?


インスタやYouTubeで上がっている興味深い内容です。「なぜ勉強しないといけないの?」という質問はよく聞きます。
適当に流してしまいがちですが、子どもの質問に答えてあげると子どもが勉強する動機にはなります。

何で勉強なんかしなきゃいけないの?という質問に教師の母が机にコップを置いてこう答えた
「算数」を学べば、この中に200mlの水があるというように、数字で“見える”ようになり
「理科」を学べば、この水は水素と酸素からできていることが知れる
「社会」を学べば、この水がどこから来たのかがわかり、そして世界にはこのきれいな水を飲むことができない人たちがいることを知れる
「美術」を学べば、この水の反射を綺麗に描く事ができるようになるし
「音楽」を学べば、同じコップでも水の量で音を変えられることにも気付ける
「技術」を学べば、このコップがどんな素材でなぜ漏れないかがわかり、人の“創造”の凄さを知ることができる
「保健体育」を学べば、この水が体にどれだけ大切なのか健康を支える命の正体が見えてくる
「道徳」を学べば、この水を誰かと分け合うことの大切さを学べて、思いやりの心が育つ
「国語」を学べば、今私が話した“全部の意味”を“正しく”理解できるようになる
「英語」を学べば、この話を世界中の人と分かち合えるようになる
「哲学」を学べば、この話に何の意味があるのか考えられるようになる
でももし、何も学ばなかったらこのコップの中にあるのは「ただの水」で終わる
だから勉強するの
この世界をただ見ているだけの人生で終わらせない為に

勉強する理由は人それぞれ。ただ、「勉強する理由が明確であればあるほど、勉強する原価動力になる」と思います。ご参考に。

ちなみに私は勉強するり理由は単純に「面白いから」。もちろん、学校の勉強だけでなく、いろいろ知って実行することで人生が変わるのが一番の理由。

子どもを自立させる「転ばぬ先の杖」をはずす 一覧 知らないうちにやってしまっています。子どもの虐待。