TOP
メルマガ登録でプレゼント
商品/チケット
最新情報
ブログ
詳細情報&お客様の声
レッスン詳細
メニュー
トレーニングメゾット
トレーナー活動
クリニック
スタッフ紹介
クライアント
クライアント
レビュー
よくあるご質問
トレーニングについて
プロテインについて
熱中症対策について
ツクツクのご紹介
ツクツク!!!アプリ
お子様におすすめの商品
リカバリーグッズ
通販SHOP
ウェブチケットSHOP
ビューティーSHOP
エステ
マイページ
ログイン
ファンになる
ファンクラブ参加中
お気に入り登録
お気に入り登録済み
メルマガ購読
メルマガ購読済み
TOP
メルマガ登録でプレゼント
商品/チケット
商品/チケット
通販
ウェブチケット
ビューティー
最新情報
ブログ
詳細情報&お客様の声
詳細情報&お客様の声
レッスン詳細
レッスン詳細
メニュー
トレーニングメゾット
トレーナー活動
クリニック
スタッフ紹介
クライアント
クライアント
クライアント
レビュー
よくあるご質問
よくあるご質問
トレーニングについて
プロテインについて
熱中症対策について
ツクツクのご紹介
ツクツクのご紹介
ツクツク!!!アプリ
お子様におすすめの商品
リカバリーグッズ
通販SHOP
ウェブチケットSHOP
ビューティーSHOP
ビューティーSHOP
エステ
マイページ
ログイン
2025.06.13
総合
トレーニング
Tweet
シェアする
「背が低い」のはマイナス要素?!
【トレーニング現場での背が低いお子さんのお話し】
背が低く、線が細い選手が「力強く!」「力をもっとつけて」と
指導者に言われたことはありませんか?
もっと力をつけるためにと親御さんは考えた結果、
次の行動として
・ご飯をたくさん食べて筋肉をつける。
・プロテインを飲ませて筋肉をつける。
・たくさん走って、筋肉をつける。
背が低いことをマイナス
と捉えてしまい、
「筋肉をつける」ことが必須、合言葉となります。
ですが、
筋肉をつけるだけではパフォーマンスは向上しません。
私たちが行なっている「関節可動域」や「パワーの発揮レベル」などを
細かく測定して数値化することで、パフォーマンス能力が判明します。
例)よくある測定結果内容
・身体が硬く(特に股関節周り)、パワー発揮に繋げる力が出ていない。
・筋肉の硬さが身体の成長を止めている状態。
・左右バランスが悪く、ケガをしやすい状態になっている。
など、能力測定の結果をもとにフィードバックをすると親御さんからは
・「ある程度、動けていたので力(筋肉)をつければ良いと思っていた。」
・「こんなに左右バランスが悪いとは思っていなかった。」
・「痛みが成長痛だからこのまま放置してもいいと思っていた。」
このような言葉が返ってきます。
「背が低いこと」が問題なのではなく、
約2万人の育成期のトレーニングに関わった専門家から見ると
「正しいカラダの使い方」、「ここぞという時のパワーの出し方」を
知らないだけなのです。
力がないと思って、選手自身も親もトレーニングをするより、
パワー発揮できる身体作りを意識することが
何よりもスキルアップの近道です。
背の低い選手がG5に来て変化したこと★
・球速が上がった
・コントロールが良くなった
・足が速くなったと褒められた
・ずっと勝てない選手に勝てるようになった
「背が低い」ことをマイナスと捉えず、前向きに自分の身体をデータ化して
パワー発揮できるフィジカルトレーニングを一緒にしましょう!
測定チケットはこちらから↓
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/12092026103230
トレーニングチケットはこちらから↓
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/01001212539272
一覧
#ベースボールクリニック開始#速さに特化した野球指導#本巣BBC
関連記事
「背が低い」のはマイナス要素?!
2025.06.13
総合
トレーニング
#ベースボールクリニック開始#速さに特化した野球指導#本巣BBC
2025.04.03
総合
トレーニング
岐阜城北高校!甲子園出場!
2024.11.29
総合
トレーニング
VTSで「見る力」を鍛える!「直感」と「感性」の時代
2024.03.08
総合
トレーニング
prev
1
2
next