2025.05.08
【本のススメ】コラム:心が焦るときこそ本を読む📘
5月になりましたね🌱✨今更ですが笑
4月は学年が上がって、緊張しっぱなしの1ヶ月だったんじゃないかなと思います。
いやーーー大変お疲れ様でした!!👏✨
GWのお休みはゆっくり体も気持ちも休めました??
休み明けは「頑張らなきゃ!!」と無理しやすい時期なので、焦らず慣らしていきましょう〜🤗
とはいえ
「高校受験のことを考えるとそわそわする…😖」という人もいるかもしれません。
そんなとき、ぜひ本を読んでみてください。
「え!?せっかく休みなのに本!?😫」と思う人もいますかね。
本を読むといい理由が2つあって、
①活字を読む練習になる📖
②知らなかったことを知ったり考えたりするきっかけになる(情報収集)📖
①は慣れてないと、意外と難しいんです。
ネットの文章と違って、動かない文字を追いかけるのって飽きるしむずい。
1冊まるまる読みきれなくてもOKなので、ぜひ本や新聞を読んでみましょう。
イラストがたくさん入っている本も読みやすくて◎
そして②!これはこのお休みだけでなく、これからも大切なこと。
高校受験について、将来の夢について、学生さん向けの本をぜひ手に取ってみてください。
「将来についてって、こんな考え方があるんだ😳」みたいに、自分の考え方や視野が広がりますよ👏✨
これから夏に向けて、自分のことを自分で理解するためにもとーっても役立ちます!ほんとに!!😂
🌸おすすめも載せておきますのでご参考までに🫶ーーーーーーーーー
受験用とかではないんですが、この1冊読めば将来の夢や未来について考えることが
楽しくなるんじゃないかなと思います🤗
「なぜ僕らは働くのか」
・監修:池上彰
・発行:学研プラス
2020年に出た本ですが、イラストや漫画も可愛く、何より解説がわかりやすく、すっと読める1冊です📘
「これからどんなことをしたい?」と考える学生さんはもちろん、
今すでに働いている大人の方にもおすすめです!!自分を見つめるきっかけになります🫶✨
🌸大人が読むにもおすすめの1冊です♬ーーーーーーーーーー
ということで!
焦らずゆっくり、でも着実に進むために、この5月6月は「自分のことを考える」期間にしていきましょう🍀✨