2025.04.22
子供の熱について〜波動の上がるレシピ(油揚げ)
こんにちは。
わたしとつながっている皆さんも、そうでない皆さんも
ここにたどり着いたということは
あなたの人生は祝福されてるってことです☆
おめでとうございます♪♪♪
さて、今日のお題の子供のお熱について。
特にワーキングママさんパパさん必見!
小さなお子さんがいらっちゃる方、もう手が離れて大きくなっていらっしゃるお子さんを
お持ちの方ってわかると思いますが、
子供って、熱を出してほしくないときに熱出すんですよね・・・
これね、実はちゃんと理由があるんです。
私の息子 まーちゃんは私が仕事でどうしても自分でないと替えが利かないときに限って
熱を出します。
毎回なんでかなぁと気になってカードに聞いてみるんです。そうすると出てくる答えは
「僕のことかまってくれなくて寂しい、家族と離れたくない!」
が根底にあることがほとんどです・・・笑
面白いくらいにいつもこのカード
よし!対策をしよう!ってことで、ママはこの日お仕事だからいないよってことを言うのをやめました苦笑
そして可能な限り子供も一緒に仕事に連れていくことにしたんです。
これね、面白くって、子供の脳みそが指令を出しているんです。
「熱を出せー!咳をしろー!そうすればママは早く帰ってくる!!!」って。
子供にとって最大の自分を守る力を発揮しているわけです。
学校に行きたくないお子さんが朝おなかが痛くなったり、頭が痛くなったり
親は心配して病院に連れて行っても検査したけど何ともない
って話よく聞きますよね。
なんも出るわけないんですよ。脳みその仕業だから。
当の本人は本当におなかが痛くなったり、頭が痛くなったり、熱が出たりするんです。
脳みそです!!!!!
ある意味すごい働きをしますよね。
なのでそんな時は子供の最大の自分を守るための防御だと割り切って
そこに付き合うことが大切です。
子供が納得するまでそこに付き合うんです。
そうすることで自然に子供のモヤモヤ病が解消されます。
全て意味のある事。私たち親にも神様が子供の不調を通じてメッセージを送ってくれているんですね。
因みにうちの息子、土曜日から調子が悪くなり、日曜日から熱を出し、本日も学校お休み中。
日曜日はマルシェに出店だからママいないからね~と言っていたところでした(笑)
はい!!!これで実証済みね。存分に息子とのおうち時間を楽しみます(笑)
さて、お友達のまさよから油揚げたくさん余ったからつかわな~い?と連絡がきたので
おいしいレシピお教えいたします。
これ、波動がめちゃくちゃ上がるから皆さんやってみてください。
青菜と油揚げの白だしいため
青菜(チンゲン菜や小松菜)1袋(チンゲン菜2株 小松菜4株)
油揚げ1袋
白だし 大さじ2
いりごま 適量
ごま油 大さじ1
塩(お好みで)
フライパンにごま油、ザク切(1センチ幅)に切った油揚げを入れ
油揚げが少しカリカリになるまで炒める。
そこへ青菜を加え強火でさっと炒め
白だしで味を調える。
味見をして味が薄いようであれば塩で調整
ごまを散らして出来上がり♪
温かいうちよりもさめてからの方が味がなじむので
少し足らないかなぐらいがちょうど良いです☆
油揚げの保存はあらかじめお料理に使う大きさに切ってからジップロックなどの
袋に入れて冷凍保存しておくと便利に使えます。
その他我が家の油揚げ活用法は
お味噌汁、ドライカレー、酢の物など♪
旬のものと高たんぱくな油揚げは波動を上げます☆
是非試してみてくださいね。
MAYUMI