2025.04.13
博多はういろう伝来の地!
「ういろうの伝来の地は博多」
ということ、ご存じですか?
時は1368年、中国大陸を支配した元が衰え、明が成立。
その混乱の中、一人の男陳延祐(ちんえんゆう)が大陸から博多に渡り妙楽寺を頼ります。
陳延祐は元で「礼部員外郎」という医薬に関わる官職におり、「陳外郎」を名乗ったとか。
陳外郎の長男宗奇は医者であるとともに、大陸からの使節への接待役であったため、この時に陳外郎家に代々伝わる菓子でもてなったそうです。
こうして、博多港経由で到達した薬や菓子は、陳外郎の子孫にうけつがれ、「ういろう」と呼ばれるようになったのでした。

というわけで、筑前堀女将NORIKOシェフこと吉田紀子さんが商品開発したのが「博多ういろう」!
ちなみにこのNORIKOシェフ、あの伝説の番組テレビチャンピオンのフレンチシェフ優勝者とのこと!
博多ういろう!
旨かった~!🥰

