2025.04.09
【受験生の共通の疑問】高校に行かない選択もある?
新学期になって、いよいよ受験生ですね!
「楽しみ〜\(^^)/」って言う人はあまり聞いたことなくて、不安な人が多いイメージ。そりゃそうですよね。
あなたはどう?楽しみ?不安?できれば受験なんてしたくない??
「高校に行くのが当たり前」と思われがちな日本。
実際に文部科学省のデータでは、令和2年度の高校進学率は約98.8%(通信制含む)だそうです。(*1)
その一方で、高校に行かない選択肢もあることを知ってますか?
中学を卒業した後の進路は、一人ひとりの状況や価値観によって違っていいはず。
特に不登校を経験した人や、「高校に行く意味がわからない」と感じている人にとっては、高校進学以外の選択肢を知ることで視野が広がるかもしれません。
この記事では、高校に進学しない場合にどんな選択肢があるのか、それぞれのメリット・デメリット、進路を考える際のポイントを詳しく解説します。高校に行くべきか迷っているあなたへ、少しでも参考になれば嬉しいです。
⚠️この記事は「高校に行かなくていい」という趣旨ではありません。
高校進学以外にどんな選択肢や考え方があるのかなど、知識や視野を広げることを目的としています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事を書いているのはこんな人🙆♀️
・かなた(30代)
・元公立小学校の先生
・不登校の中学生の高校受験支援に5年間従事、
200人の中3生(たまに保護者の方)と面談してきました。
・キャリアカウンセラーの勉強中
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1️⃣ 高校に行かない選択肢とは?
「高校に行かない」と聞くと、「将来、大丈夫なの?」と不安に思う人もいるかもしれません。
でも、高校以外にも学びや成長の場はあります。
例えば、以下のような選択肢があります。
・フリースクールやサポート校:学びのスタイルが自由で、自分のペースで学べる
・高卒認定試験(旧大検):高校を卒業しなくても大学や専門学校へ進学できる資格を取れる
・働く・アルバイトをする:社会経験を積みながら自分のやりたいことを探す
・技能習得(職人・プログラミング・デザインなど):手に職をつけて将来の選択肢を広げる
高校に行かなくても、学ぶ方法や将来を切り開く道はたくさんあります。大切なのは「自分に合った道を選ぶこと」です。
2️⃣ 高校に行かないメリット・デメリット
高校に行かない選択には、良い面もあれば気をつけるべき点もあります。
メリット
・自分のペースで学んだり、働いたりできる
・学費がかからないため、経済的な負担が減る
・早い段階で社会経験を積める
・学校のルールや人間関係に縛られずに生活できる
デメリット
・高校卒業の資格がないと、選べる仕事が限られることがある
・進学の選択肢が少なくなる(ただし、高卒認定試験でカバー可能)
・人との交流が減り、孤立しやすい
このように、どちらにも良い点・気をつける点があります。
「高校に行かない選択をするなら、どうやって学び続けるか?」を考えることが大切です。
3️⃣ どんな人に向いている?
高校に行かない道を選ぶことが向いているのは、次のような人です。
・学校の環境が合わず、ストレスを感じる人
・早く社会に出て経験を積みたい人
・学校よりも自分で学ぶ方が向いていると感じる人
・やりたいことが明確にあり、専門的なスキルを身につけたい人
ただし、「今は高校に行きたくない」と思っていても、将来的に気持ちが変わることもあります。
そのため、高卒認定試験など「後から選択肢を広げられる方法」を知っておくことが重要です。
4️⃣ 自分に合った進路を考えるには?
「高校に行く・行かない」どちらを選ぶにしても、大切なのは 「自分がどう生きたいか」を考えること。
まず、以下の質問を考えてみてください。
・高校に行かない場合、どんな生活を送りたいか?
・自分が興味のある仕事やスキルは何か?
・学ぶことが好きか、働くことが好きか?
・数年後の自分を想像したとき、どんな姿が理想か?
また、親や信頼できる大人と話し合うことも大切です。
自分の気持ちを整理することで、「自分にとってベストな選択」が見えてくるはずです。
まとめ
高校に行かない選択肢は、決して「間違い」ではありません。むしろ、自分に合った道を選ぶことの方が大事。
ただし、「高校に行かない」と決める場合は、どのように学び続けるか、どんなスキルを身につけるかをしっかり考えることが必要です。
あなたの人生は、あなたが決めるもの。高校に行く・行かないに関わらず、自分らしく生きられる道を見つけてくださいね!
高校に行かない選択肢を知り、「やっぱり高校に行きたいかも…」と考えている人もいるかもしれません。
そこで次回以降の記事では、「高校に通うメリットや、自分に合った高校の選び方」についてお話しします。ぜひ読んでみてね♬
今日も読んでくれてありがとうございます✨それではまた・*・:≡( ε:)