2025.01.18
アスリートにも多い尿漏れ―原因は骨盤底筋の弱化?
【アスリートにも多い尿漏れは早めのケアで改善できます!】
こんにちは!
赤パン院長 岡田 憲明です。
「ジャンプやダッシュの瞬間に不安を感じる」
「くしゃみや咳で思わず漏れてしまう」
――こうした尿漏れの悩み、
実はアスリートにも少なくありません。
競技中やトレーニングで腹圧がかかる場面が多いアスリートほど、
骨盤底筋に負担がかかりやすいからです。
さらに、
尿漏れは年齢や性別を問わず、
多くの人が抱えるデリケートな問題でもあります。
そこで今回は、
尿漏れの原因と骨盤底筋を鍛えるメリットについてお伝えします。
尿漏れはなぜ起こるのか?
尿漏れは、特に以下の原因で発生することが多いです:
①骨盤底筋の弱化
骨盤底筋は、内臓を支える重要な筋肉群。
これが弱まると、尿をコントロールする力が低下します。
アスリートの場合、
過度なトレーニングや競技特有の動作が筋肉に負担をかけることがあります。
②骨盤の歪み
不良姿勢や日常動作のクセで骨盤が歪むと、
骨盤底筋の働きが低下しやすくなります。
③腹圧のコントロール不足
くしゃみやジャンプ、
重いものを持つ際に急激に腹圧が高まると、
骨盤底筋が耐えられず尿漏れが発生します。
骨盤底筋を鍛えるメリット
骨盤底筋を意識的に鍛えると、
尿漏れの予防・改善だけでなく、
以下のようなメリットが得られます:
アスリート向けメリット:
フォームの安定性が増し、競技パフォーマンスが向上。
ジャンプやスプリントで体幹がぶれにくくなります。
一般の方へのメリット:
日常の排泄のコントロールが向上し、
くしゃみや咳の際の不安が軽減。
腰痛や肩こりの改善にもつながります。
高齢者向けメリット:
外出時の安心感が増し、
活動的な生活を楽しめるようになります。
当院のアプローチ
当院では、
アスリートから一般の方、高齢者まで、
それぞれの状況に合わせたケアを提供しています。
1. 骨盤調整
骨盤の傾きを整え、骨盤底筋の機能を高めます。
2. トレーニング指導
ご自宅でも取り組める簡単な骨盤底筋エクササイズをご提案します。
アスリートには競技に合わせた応用編もご用意。
3. サポートアイテム活用
骨盤を支える環境を整えます。
これにより、
トレーニングや日常生活の効果がさらに高まります。
尿漏れは我慢せず、早めのケアを!
尿漏れはデリケートな悩みですが、
適切なケアで驚くほど改善します。
アスリートの競技パフォーマンス向上や、
一般の方の快適な日常生活、
高齢者の安心できる外出をサポートします。
「ちょっと気になるけど、どうすればいいかわからない」
――そんな方は、ぜひ一度ご相談ください!
――――――――――――――――――――――
TOTAL BODy PRO
赤パン院長 岡田 憲明
骨盤底筋を整え、安心して毎日を楽しみましょう!
――――――――――――――――――――――