2024.10.08
知っていますか?ブラの正しい位置
みなさんに質問です!
早速ですがブラジャー、正しくつけられていますか??
さて、今回のテーマは「ブラジャーの正しい着ける位置」について🌟
これまでしっかりホールドのブラジャーを着けましょう!と沢山お伝えしておりましたが、
ブラジャーを着ける位置✨
こちらが一番大切だと思っております。
皆さん、今ブラジャーを着けている位置は正しい位置でしょうか?
どんなに身体に合っている、しっかりバストをホールドしてくれるブラジャーでも、正しい位置で着用できていないとバストが垂れてしまう原因にもなってしまいます。
また、せっかくお店でバストサイズを測ってもらって購入したブラジャーも、着ける位置が間違っているとしっくりこず、「ブラジャーのサイズが合っていない」と勘違いしてしまう事もあります。
逆に、合っていると思って着けているブラジャーも、正しい位置で着用したら実はサイズが合っていなかったという事もあるかもしれません。
バストの本来ある位置は、思っているよりもっと高い
ブラジャーを着ける時、バストの高さを気にしながら着けていますか?
私が外を歩いている時ついつい女性のバストの位置が気になってみてしまうのですが(笑)
結構下の方にバストがある方が多いなと感じます。
それはどういうことかと言いますと、
バストが本来あるべき位置からかなり低い位置でブラジャーを着けている
という事です😨
◎今あるバストの位置(重力で下に垂れている状態のバストの位置)にそのままブラジャーを着けている方
◎普段の着け慣れた位置がそもそも低い位置の方
◎今あるバスト位置から上に着けてはいるが、それでも位置が低い方
…などなど理由は様々です。
バストのハリが減ってきたり、肉質が柔らかくなってバストの下垂が進んでくると、全体にバストの位置が下になるため知らず知らずの内にブラジャーを着ける位置が下がっていきます。
そして無意識に楽な位置で着ける事がクセ付いていると、ドンドン楽な方へと移動してしまって正しい位置から遠ざかっていってしまいます。
サロンにご来店くださるお客さまでブラジャーの着ける位置を確認させてもらうと、結構下がってしまっている事が多いです。
バスト位置が下がってきたかも?と気付く方は多いですが、 正しい位置で着けている方は結構少ないのです。
先日参加したお勉強会で、面白い表現をされている先生がいらっしゃいました。
「バストを現住所から本籍地に戻してあげないと」
現住所(重力や加齢などで垂れている位置)から
本籍地(バストが本来あるべき位置)にしよう!という事ですね✨✨
では、どこが正しい位置なのか?
ポイントを2個お伝えします。
ポイント① バストトップの位置が肩と肘の真ん中
バストの本来の位置は、 バストトップ(乳頭の位置)が二の腕の半分の高さです。
なので、ブラジャーを着ける時はまでその位置までしっかりと持ち上げて、高さがキープされていると理想的です。
ブラジャーのサイズをはかる時の様に、上半身を90度くらい前屈してブラジャーを着けるとその位置になるかと思います。
全身が映る姿見があると確認しやすいです。
その位置でキープできるように、ストラップの長さやブラジャーの後ろのバンドを下に下げたりして調整してくださいね♪
ポイント②バストの付け根位置
もう1つのポイントは、バストの付け根(下乳)の位置にワイヤーを合わせることです。
こちらも上半身を90度くらい前屈すると分かりやすいです。
その位置にワイヤーを合わせて、ブラジャーとバストに隙間ができないようにストラップと後ろのバンドを調整してもらえると、ポイント①のバストの正しい位置になるかと思います。
最近は、カップ付きインナーやスポーツブラ、 ノンワイヤーのブラジャーを着用されている方が多く、その下着で長い期間過ごしてきた方の中にはバストの付け根の位置やバストの輪郭(バージスライン)が曖昧になっている人もいらっしゃいます。
ブラジャーのワイヤーがバストのお肉を支え、バストの輪郭(バージスライン)を作ってくれます。
なので、ワイヤー無しのものを長期間着けて過ごしていると、バストのお肉が移動して
脇・お腹・背中・腰…などへ
重力に引っ張られるままに分散していってしいます。
もちろん、ワイヤー以外のブラジャーやインナーがNG!と言うわけではなく、日々の体調やリラックスタイムに合わせて使い分けていただければ問題はありません😊
ただ、それだけでずっと過ごしてしまうと、 お肉の移動とともにバストの輪郭も薄くなり曖昧になります。
癖がついてしまうと戻すまでにも一定の期間がかかるので、 そうならないようにする為にも皆さんに正しく着けて正しい位置をキープしましょう!