2024.09.29
あつみね激推し最強理論〜守備編〜
※アフィリエイト広告を利用しています
あつみねが
「もっと早くから知りたかった」という鴻江理論
すごーく簡単に説明しますと
人には、身体のタイプが2種類あり、
それぞれのタイプごとにたくさんの特徴があります。
例えば、
・親指を意識した方がパフォーマンスが上がる人
・小指を意識した方がパフォーマンスが上がる人
・押して力を発揮するタイプ
・引くことで力が発揮できるタイプ
・かかと重心
・つま先重心
など
いくつかの簡単な診断によって
自分のタイプを知ることができ、
それを取り入れることで
パフォーマンス向上や怪我の予防に繋がります。
この理論に関しては
プロ野球選手やプロゴルファーも取り入れていて
昨年の冬場のトレーニング期に
自分のなかに落とし込んだ選手の方が
今年、飛躍的に結果をだされています!!
ーーーーーーーーーーー
・指導してもらってるけど、
なんか上手くいかないし、しっくりこない
・あの選手を真似したいけどうまくいかない
・同じところを何度も痛めてしまう
・上手くなる未来が見えてこない
・自分に合うプレースタイルがわからない
ーーーーーーーーーーー
こんなお悩みを持つ方々には
鴻江理論を一度聞いてもらいたい!!
あつみねもいろんな方に広めるべく
今回は、勉強会という形で
オンラインで開催をしました。
自分のタイプを診断し、
守備での活かし方、バッティングでの活かし方
それぞれの特徴を知った上で
場面や調子に合わせて取り入れることで
今までの自分以上のパフォーマンスが出せます!
開催は終了してしまいましたが
勉強会のアーカイブを残しているので
気になる方は
下記のチケットをご購入ください。
購入後に、個別で動画をお送りいたします。
現状打破するためには
勉強会の動画を見て学ぶことから始めてみましょう!
そして、まずは
自分のタイプについて知り
それを実践してみましょう。
その後、別のタイプのことも知り
場面ごとで上手く使い分けることで
今以上のパフォーマンスを発揮できます!!
ーーーーーーーーーー
今回はオンライン開催でしたが
実際に現地での指導も行っています。
・タイプ診断
・特徴ごとの動きの説明
その後、
実際に守備や打撃を行いながら
時間の許す限り
ふたりが見本を見せたり
参加者の方にアドバイスしていきます!
指導に関しては、
講師料+交通費をいただいております。
詳細などについては
ラインにてお問い合わせください。
↓
(あつみねマネージャーが対応)
※その他のお問い合わせもラインにて
ーーーーーーーーーー
体育会・スポーツ経験者 特化の転職エージェント【ツヨキャリ】の無料転職相談の予約ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
あつみね活動情報→ インスタグラム