IZATO整体院

お知らせ

ビューティー

2021.06.01

美容の大敵!糖化を抑制する方法

前回は、「糖化」が危険であることをお伝えしました。

糖化反応は、血糖値の急激な上昇を繰り返していると起こりやすくなります。

食後、2時間くらい経った頃に、眠気に襲われることはありませんか?

その場合、食事のとり方に問題があり、血糖値が急上昇・急降下を繰り返している可能性があります。

では、糖化対策「抗糖化」とは、どのようにすればいいのでしょうか?

●よく噛んで、ゆっくり時間をかけて食べる

●朝食は必ず食べる
  朝食を抜くと、昼食時に血糖値が急上昇しやすくなります。

●食べる順番に気をつける
  食物繊維(野菜・キノコ類)→たんぱく質(肉・魚・卵)→炭水化物(ご飯・麺類・パン)

●GI値(血糖値の上昇スピードの指標)の低いものを多くする

●異性化糖(果糖ブドウ糖液糖)を多くふくむ食品の摂取を控える
  異性化糖は、通常のブドウ糖の10倍以上の糖化リスクがあります。

●そもそも、食べ過ぎない!(腹7〜8分目で)

●基礎代謝をあげるため、適度に運動する(ウォーキング・筋トレ・ストレッチなど)

●睡眠は6時間以上とる
  就寝1時間前にはスマホを触らないようにして、真っ暗な環境に。

  朝は起きたら、すぐに朝日を浴びて、体内時計を調整するメラトニンの分泌力を高めましょう。

●アルコールは、ほどほどにする
  代謝されてアセトアルデヒドになり、糖化反応が起こります。

●タバコはやめましょう
  喫煙者は、糖化リスクが高いという研究結果があります。

●抗糖化作用のあるものを取り入れる
  柿の葉茶、クマザサ茶、グァバ茶、シソ茶、甜茶、ドクダミ茶、ルイボスティー。
 
  これらには、生体内においても抗糖化作用があることがわかってきています。
 
  食べ物ではサニーレタスやモロヘイヤが、効果確認できています。

出来ることから少しずつ、毎日の生活習慣に組み込むようにして、糖化を抑制するようにしましょう。

IZATO整体院
村瀬 美幸  続きを読む

美容の大敵!糖化を抑制する方法 美容の大敵!糖化を抑制する方法

ビューティー

2021.05.27

目の高さの左右差も顔歪み矯正でここまで改善出来ます。

お顔の歪みでお悩みだった0さんは
顔歪み矯正コースに通ってくださいました。


数回の施術でここまで変わりました。
まだ安定していないので引き続き施術を行います。 続きを読む

目の高さの左右差も顔歪み矯正でここまで改善出来ます。 目の高さの左右差も顔歪み矯正でここまで改善出来ます。

ビューティー

2021.05.22

糖化と老化の深い関係

「糖化」はご存知でしょうか?

身体の中で、たんぱく質と余分な糖が結びつくことで、たんぱく質が変性・劣化して、
「AGEs(糖化最終生成物)」という名前の、老化物質を生成する反応のことをいいます。

体温の熱が引き金になることから、身体が「焦げる」とも表現されます。

例えば、ホットケーキを想像してください。
小麦粉に、たんぱく質(牛乳と卵)と砂糖を混ぜて、焼くと…こんがりと褐色に変化しますよね。

この反応が、「糖化反応」なのです。

・・・料理だったら、美味しそうな香りがしますし、風味が増していいのですが。

このAGEsは、分解されにくく、体内に蓄積され続けます。

蓄積されることで、肌や髪の毛、骨など、全身の老化を進行させます。

真皮のコラーゲンに蓄積すれば、肌の弾力が失われ、たるみやくすみ、シワとなります。

髪に蓄積されればハリやコシがなくなり、パサつきや白髪の原因にもなり得ます。

骨に蓄積されれば骨折しやすい・骨粗しょう症となります。

さらに、体調不良やさまざまな病気(糖尿病・高血圧・動脈硬化・ガンなど)の温床にもなるのです。

残念ながら、現時点では体内に蓄積されたAGEsを、分解・排出する方法は確立されていません。
(研究レベルでは分解作用のある物質は見つかっているそうなので、いずれは…ですね)

しかし、糖分は、細胞の活動に欠かせない大切なものです。

抑制のし過ぎは、身体の負担となりますし、必要量は摂取しないといけません。

では、どのような事に気をつければいいのでしょうか?

●過剰摂取にならないよう気をつけること。

●生活習慣を改めて、代謝機能が低下しないようにすること。

●糖分を燃焼させるための、運動が大事になります。

健康で美しくあるためには糖化させなことが大拙なのですね。

具体的な対策は次回お話いたします。


IZATO整体院 続きを読む

糖化と老化の深い関係 糖化と老化の深い関係

ビューティー

2021.05.20

サラサラ汗で健康に

最近、”良い汗”をかく人が減りつつあります。

その原因として挙げられるのが、エアコンの普及。

安定した室温の中で過ごすことができるようになり、汗をかかない生活を送るようになったためです。

本来、人間には長時間暑いなかにいると、大量の汗を出して体温を調節し、暑さへの不快感を減らす機能がそなわっています。

徐々に気温が高まる環境にいると、自然にこの機能が高まっていくのです。

しかし、一日中冷房の中にいると、切り替えがうまくいかなくなってしまいます。

また、汗をかかない生活をしていると、汗腺の数が減り、汗をかきにくい体質になってしまうのです。

汗の量が減ると、体温調整機能が悪くなるだけではありません。

ホルモンバランスも崩れ、免疫力も低下してしまいます。


詳しくはこちらをお読みください。

https://www.izato.com/health-and-beauty/2021/05/20/サラサラ汗が体調を整えます/ 続きを読む

サラサラ汗で健康に サラサラ汗で健康に

ビューティー

2021.04.16

顔歪み矯正コース8回でここまで変わりました。

大阪市にお住まいの高橋さまからこんな感想をいただきました。

顔の歪みで利用させていただいています。

数回でも目に見える形で変化を感じられました! 実際どうなんかな?と初めは思っていましたが、利用して良かったです 続きを読む

顔歪み矯正コース8回でここまで変わりました。 顔歪み矯正コース8回でここまで変わりました。

ビューティー

2021.04.09

お顔の歪み矯正コースでここまで変わりました

大阪市お住まいのtさん
数回の施術でこんなに変わりました。 続きを読む

お顔の歪み矯正コースでここまで変わりました お顔の歪み矯正コースでここまで変わりました

ビューティー

2021.03.27

顔歪み矯正コースでこんなに変わりました

大阪市にお住まいのTさん施術8回で
お顔の歪みが軽減されスッキリされました。 続きを読む

顔歪み矯正コースでこんなに変わりました 顔歪み矯正コースでこんなに変わりました