メールマガジンの購読

新里哲也|強み発見プロ 沖縄ビジネスプロデューサー
【強み発見プロ沖縄ビジネスプロデューサー:新里哲也】
これまで800名以上、100社以上をプロデュースしてきたビジネスプロデューサー。『自分の強みの見つけ方&つくり方』『人生を変える名刺のつくり方』など独自のノウハウ、経験を講演にて伝えている。受講者は延べ6,000名以上!経営者向けの有料オンラインサロン主宰、各種コミュニティを運営。イベント、ビジネスマッチング企画。各分野で活躍する方々をゲストにお迎えするラジオトーク番組『ビジネス天国沖縄』のパーソナリティは9年目。コミュニティラジオビジネス活用法開催。
当店のメールマガジン配信サービスはウェブサービス「ツクツク!!!」と提携しメールマガジンの配信を行っております。
購読登録にあたり、ご利用規約をお読みの上、登録にお進み下さい。
メールマガジン バックナンバー
過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。
- 【新里哲也】小学校3年生の娘が『学校はルールを変えた方がいい』と言ってきた
- 【新里哲也】未来が見えないからこそ、生きていける
- 【新里哲也】『あなた文章を発信したら人生変わるわよ』占い師に言われて本当にやってみた
- 【新里哲也】学ぼうとしない人から人は何かを学ぼうとは思わない
- 【新里哲也】過去の自分が今の自分を勇気づけたり、救ってくれたりする
- 【新里哲也】『運を良くすること』と『パイプの配管工事』はすごく似ている
- 【新里哲也】みんなとはとうてい、仲良くなれない。その必要もない。
- 【新里哲也】『デジタル』vs『アナログ』ではなくて『デジタル』×『アナログ』が最強
- 【新里哲也】これからはいかにパーソナルメディアに取り上げてもらえるかが鍵
- 【新里哲也】リーダーに必要なのは『言葉を選択する能力』
- 【新里哲也】うまくいくためにやるべき事は『うまくいくまでうまくいっているふりをする』
- 【新里哲也】『ブランディング』とはある特定の人にとって競合がいない状態にすること
- 【新里哲也】今、知らない間にどんどん、広がっているのは『つながり格差』
- 【新里哲也】仕事でも人間関係でも子育てでも『上手く説明出来ない』は命取り
- 【新里哲也】『生き様は必ず顔に出る』
- 本日開催【映画10ROOMS】上映会&トークライブ
- 【新里哲也】『努力は必ず報われる』という教えは誤報だった
- 【新里哲也】『コミュニティをつくる』というのは単純に『人を集める』ということではない
- 【新里哲也】『世の中、自分の思い通りにはいかない』という事を知っている人は最強の人
- 【新里哲也】アウトプットが自分の人生をどんどん豊かにしていってくれている
- 【新里哲也】幸運を手にする人の特徴と傾向
- 【新里哲也】子どもが成長するチャンスを親が奪ってどうするよ(後半)
- 【新里哲也】子どもが成長するチャンスを親が奪ってどうするよ(前半)
- 【新里哲也】『伝えるコツ』の一つは繰り返し繰り返し何度も何度もしつこく伝え続けること
- 【新里哲也】どんなに能力が高くても『ユーモアがない』『冗談が通じない』は本当、命とり
- 【新里哲也】夢中になれるモノを見つけた瞬間。その人はすでに人生の成功者
- 【新里哲也】今すぐ結果が欲しいなら誰かにお願いしたらいい。長期的に見るなら『3年後』を見据えて、今か
- 【新里哲也】WindowsもiPhoneも人間も『リフレッシュ』や『アップデート』や『再起動』が必要
- 【新里哲也】料理に彩りを加えるのはスパイス。人生に彩りを加えるのは言葉。
- 【新里哲也】予算には限りがあるが『アイデア』とか『知恵』に関しては『無限大』
- 【新里哲也】すごい人ほどダメだった。ダメな人もすごい人。
- 【新里哲也】必要なのは『理解出来ないということ自体』を『理解する能力』
- 【新里哲也】商品をものすごく売る人の根底にあるのはマーケティングスキルではなくて『思いやり』
- 【新里哲也】アカウントは乗っ取られていなくてもすでに『思考』は乗っ取られているかもしれない
- 【新里哲也】今、やっておくべきなのは『自分』という資産の運用
- 【新里哲也】【動画】Japan居場所づくりプロジェクト
- 【新里哲也】人生の『足し算』は簡単だけど『引き算』は難しい。
- 【新里哲也】プロ中のプロが本当に求めているのは自分の力を思う存分発揮できる場所や機会
- 【新里哲也】人望の厚い人は知っている『主人公や主語はいつも自分ではない』
- 【新里哲也】器の大きさと可能性の大きさは正比例する
- 【新里哲也】とことん凹む人間は、見込みがある
- 【新里哲也】『自分の強み』って把握してます?
- 【新里哲也】未来は何が起こるか分からないから不安。でも未来は何が起こるか分からないからこそ希望が持て
- 【新里哲也】人の人生さえも変えてしまうたった一言の言葉のチカラ
- 【新里哲也】どうでもいい人から言われる言葉はたいていの場合、どうでもいいこと
- 【新里哲也】僕は『アイデアマン』ではなくて、単なる『メモ魔マン』
- 【新里哲也】流れが悪くなったら即、タイムアウトを要求。スポーツ人生も同じ
- 【新里哲也】『書くだけで存在感を示せるようになった』なんていい時代
- 【新里哲也】売れる理由、売れない理由は『音』だったりする
- 【新里哲也】どんなに小さくてもいいから、どんなに弱くてもいいから、誰かの『一筋の光』になりたい
- 【新里哲也】本当の観光資源は場所やモノや観光名所ではなくて『人』
- 【新里哲也】本当は全員が『私は成功者です』と答えるべき理由
- 【新里哲也】『白か黒』か『0か100か』でしか考えられない極端思考は『究極の生き抜くさ』
- 【新里哲也】年齢を重ねるほど、苦労は買ってでもした方がいい
- 【新里哲也】人はどういう『繋がり』を持つと幸せになれるのか
- 【新里哲也】人生最強の武器は『雑談力』
- 【新里哲也】『ピンチはクイズ』そう思うと必ず答えがあるような気持ちになる
- 新規客獲得のためのFacebook・インスタ広告の使い方セミナー開催のお知らせ
- 【新里哲也】何かを続けようと思ったら自分のやる気やモチベーションは信用しない方がいい
- 【新里哲也】目に見えない、数値化できない、『自信』とか『誇り』とかこそ一番価値がある
- 【新里哲也】『言葉』は第三者を介するとなぜか、良くも悪くも一気にパワーアップする
- 【新里哲也】たった一言で売れてしまう人生が変わってしまう言葉の魔力
- 【新里哲也】『突き抜ける結果を出している人』には共通点があることが分かった
- 【新里哲也】今、必要とされるのは業界や地域などいろんな壁を簡単に乗り越えられるような人間の存在
- 【新里哲也】おすすめ!『新規客獲得のためのFacebook広告の使い方』セミナー
- 【新里哲也】人生の悲劇はひとつの視点だけでモノゴトを見ることから始まる
- 【新里哲也】ものすごいチャンスや飛躍のきっかけってなぜかいつも、ピンチの顔してやってくる
- 【新里哲也】時代を生き抜くために必要な事はものすごくシンプルで簡単な事
- 【新里哲也】現代人の悩みの原因のひとつはスマホによる『常時接続』
- 【新里哲也】強いチームをつくるために必要なのは能力や記録よりも『人間性』
- 【新里哲也】良質なコミュニケーションによって育まれた人間関係からしか生まれないモノがある
- 【新里哲也】『選択』にはあまり意味がない。本当に大事なのはその後。
- 【新里哲也】『どんくささ』『非効率』が時に大きな武器になる理由
- 【新里哲也】口下手あなたを救うセミナー情報
- 【新里哲也】一番、やっかいなのは『過去の成功体験』だったりする
- 【新里哲也】人は『自分が活躍できてる』と思える場所が一番居心地がいいと思うもの
- 【新里哲也】学ばない指導者は今後、どんどん消えていく
- 【新里哲也】「 口下手な営業マン」や「売上を上げたい方」向けのセミナー開催
- 【新里哲也】『私なんて』ではなく『私だって』と思わせてくれる環境に身を置きたい
- 【新里哲也】世の中『順番』を変えるだけで上手くいってしまう事がものすごく多い
- 【新里哲也】『楽しい事』と『楽な事』『大変な事』と『嫌な事』は必ずしもイコールじゃない
- 【新里哲也】本当にすごい人ほど、専門用語はほとんど使わない理由
- 【新里哲也】森保ジャパンのように人生、前半リードされても焦ることはない
- 【新里哲也】2022年度、大変お世話になりました
- 【新里哲也】自分よりもすごい人といかに長く一緒にいられるかそれが『人生の分かれ道』
- 【新里哲也】楽しい事を遊ぶように本気で続けていると当たり前のように仕事に変わっていく
- 【新里哲也】赤信号、みんなで渡れば『安心』ですが、必ずしも『安全』とは限らない
- 【新里哲也】『心』を動かしたいならまず、『カラダ』を動かすこと
- 【新里哲也】『悪口依存症』はアルコールや薬物依存となんら変わらないくらい危険
- 【新里哲也】『人を集める』と『人が集まる』は言葉は似ているけど、意味がまったく違う
- 【新里哲也】今、世の中はチャンスで溢れかえっていると言える理由
- 【新里哲也】『努力は夢中に勝てない』
- 【新里哲也】魅力的な人が多い町は間違いなく魅力的な町
- 【新里哲也】仕事をする『意味』をしっかりと伝えてくれるリーダーを大衆は必死で探し求めている
- 【新里哲也】才能は母乳と一緒で出さないと健康に悪い
- 【新里哲也】僕は毎日毎日、投稿する事で毎日毎日、ものすごく楽をしている人
- 【新里哲也】『失敗は成功のもと』でもあり『失敗は話しやすい人のもと』でもある
- 【新里哲也】頭を良くするのはものすごく簡単『インプットしたものをアウトプットする』
- 【新里哲也】人の人生なんて『出会い』によって案外、簡単に一瞬でサラッと変わってしまう
- 【新里哲也】これから、最強の武器となるのは『共感力』
- 【新里哲也】ケンカする必要もないけれど、仲良くする必要もない
- 【新里哲也】世の中には高齢でも思考力は20代レベルの『スーパーエイジャー』と呼ばれる人たちが存在する
- 【新里哲也】人間が本質的に求めているのは『自由』や『便利さ』ではない
- 【新里哲也】発信するだけで存在感を示せるようになったチャンスの時代
- 【新里哲也】心穏やかに楽しく過ごすコツは『幸せのハードル』を極端に下げること
- 健康とお金【ふたりの重鎮のコラボ講演会】開催!
- 【新里哲也】『正しく生きる』と『幸せに生きる』って似ているようでなんか違う
- 【新里哲也】結局、言葉は『何を言うか』よりも『誰が言うか』の方が大事だったりする
- 【新里哲也】『笑う門には福来る』『人を笑わせる人にも福来る』
- 【新里哲也】人間関係を強固にするために最強であり最大の手段は『究極の理解』
- 【新里哲也】『猫救出劇』であらためて分かった人間にとって必要なのは『ちょっとしたきっかけ』
- 【新里哲也メルマガ】『すごい才能』を持たない人の方が継続する能力が高いと言える理由
- 【新里哲也メルマガ】1円も使わずに商品やサービスの売上を上げる方法
- 【新里哲也メルマガ】目の前の人を知ろうとせずにネットで答えを見つけようとする便利さの弊害
- 【新里哲也メルマガ】今、本当に必要なのは『理解できないこと』を理解する能力
- 【新里哲也メルマガ】感情にあまり振り回されない人が共通して決めている事
- 【新里哲也メルマガ】現代人に必要なのは家庭でもない職場でもない第3の場所(隠れ家)
- 【新里哲也メルマガ】僕が900日近く毎日noteを書き続けられている理由
- 【新里哲也メルマガ】『12月オンラインセミナー開催致します』
- 【新里哲也メルマガ】どうせ生まれ変わるなら生きているうちに
- 【新里哲也メルマガ】人はそれぞれ事情をかかえ平然と生きている
- 【新里哲也メルマガ】年末年始、今から名刺を工夫しておけば売上げは当たり前のように上がる
- 【新里哲也メルマガ人に何かを伝えるコツはとにかく繰り返し繰り返ししつこく伝え続けること】
- ご参加ありがとうございました!
- 【新里哲也メルマガ】強い相手に勝つのは簡単。自分が圧倒的に有利な場所で戦えばいい
- 【新里哲也メルマガ】利害関係のない人からの情報にこそ信憑性がある
- 【新里哲也メルマガ】自分のブログは子ども達に残してあげられる財産でもあると思っている
- 【新里哲也メルマガ】本当に『やりたい事』は『見つけるモノ』ではなくて『育てるモノ』
- 【新里哲也メルマガ】僕が『子どもの将来』について一度も心配した事がない理由
- 【新里哲也メルマガ】必要なのは『他人事』と『自分事』を分けて考えられる『華麗にスルーする能力』
- 【新里哲也メルマガ】『僕にとって人生は単なる遊び場』面白い事はやるけど面白くない事はやらない
- 【新里哲也メルマガ】自分の存在を認めてくれて感情を受け止めてくれる人を人は好きにならずにいられない
- 【新里哲也メルマガ】『先が見えない』は『不安』でもあり『希望』でもある
- 【新里哲也メルマガ】『ビジネスで成功』したいと思っているのではなくて『人生で成功』したいと思っている
- 【新里哲也メルマガ】人類が生き延びた一番の理由は『弱かったから』
- 【新里哲也メルマガ】日々の発信が素敵な出会い価値ある情報いろんなチャンスを僕に与えてくれる
- 【新里哲也メルマガ】ブランディングとは『ある特定の人にとって競合がいない状態』のこと
- 【新里哲也メルマガ】『期待しない』それだけで人生の8割のイライラやストレスが消えてなくなる
- 【新里哲也メルマガ】これから『組織』という概念がどんどん薄まっていくと思える理由
- 【新里哲也メルマガ】自分に対して価値を感じてくれる人ってなぜかいつも『遠くにいる人』
- 【新里哲也メルマガ】世の中は複雑なようで実は驚くほどシンプルに出来ている
- 【新里哲也メルマガ】幸せになれる人となれない人の決定的な違いとは?
- 【新里哲也メルマガ】勇気をもって滑走路を走り続けるからこそ空へ飛び立つ事ができる
- 【新里哲也メルマガ】『やる気のない人』ほど何をやってもうまくいく本当の理由
- 【新里哲也メルマガ】『優秀なチームをつくる』ことと『優秀な人を集める』ことは違う
- 【新里哲也メルマガ】信じちゃいけないのは自分の価値観、センス、感覚。大事なのは客観的でいる事
- 【新里哲也メルマガ】野球と人生ってなんか似ている『人生の特大ホームラン』とは?
- 【新里哲也メルマガ】パソコンもiphoneも自分の脳も心もサクサク動く状態にしておいた方がいい
- 【新里哲也メルマガ】ブログは書けば書くほど自分の未来が楽しみでしょうがなくなる
- 【新里哲也メルマガ】『うまく説明する事ができる』は人生の大きな武器になる
- 【新里哲也メルマガ】『自分の短所』で悩む事はまったく意味がないし本当、無駄な時間
- 【新里哲也メルマガ】『はじめられない』の大きな原因のひとつは『やめられない』
- 【新里哲也メルマガ】今、学生がやっておくべき事、勉強しておくべき事12選
- コツコツと積み立てておくべきなのお金だけではない
- 完璧であろうとすればするほど物事はうまくいかなくなる
- 新里哲也メールマガジン
- セミナーご参加ありがとうございました(サンキャッチ新里哲也)
メールマガジンを購読するには
ツクツク!!!へのログインが必要です。
※スマートフォン・携帯など通信キャリアメールをご登録の際は事前に「tsuku2.jp」ドメインからのメールを受信出来るよう設定してください。また、gmailなどのフリーメールをご利用の場合、稀にtsuku2.jpからのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられる場合がございます。併せてご確認ください。
各キャリア「ドメイン指定受信」設定方法