メールマガジンの購読

人の喜びわが喜び 経営伴走支援 サークルコミュニケーション信太(シダ)大輔
ここ最近10年に一度、
震災・疫病・金融危機が襲いかかる時代。
不安な時、隣に「本音を語れる誰か」がいますか?
経営判断は孤独です。でも、一緒に悩み、一緒に立ち向かう存在がいれば、会社はもっと強くなれる。
あなたには、もう一人で背負わせたくない。
経営者さん、一緒に未来をつくりましょう。
悩んでいる時間は、もうありません。
経営サポートと共に私が心の支えになります。
大事なことは希望を見出す事。一緒に会社を成長させていきましょう!
合同会社サークルコミュニケーション
代表 信太 大輔
当店のメールマガジン配信サービスはウェブサービス「ツクツク!!!」と提携しメールマガジンの配信を行っております。
購読登録にあたり、ご利用規約をお読みの上、登録にお進み下さい。
メールマガジン バックナンバー
過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。
- 9月12日(金)タイトル:ファミレス店長、人生の岐路に立つ
- 9月11日(木)タイトル:成功者は、なぜ惜しみなく与えるのか?
- 9月10日(水)タイトル:「売る」のではなく、「心」を動かす
- 9月9日(火)タイトル:あなたの「器」が、会社の未来を決める
- 9月8日(月)タイトル:売上を上げる前に、心を整えよう!
- 9月7日(日)タイトル:なぜ、あの店のGoogle口コミはいつも星4.5なのか?
- 9月6日(土)タイトル:孤独な社長から、最高のパートナーへ
- 9月4日(木)タイトル:「ノルマ」が「目標」に変わる瞬間
- 9月3日(水)タイトル:利益を最大化する「仕組み」づくり
- 9月2日(火)タイトル:人は「教えられる」のではなく「育つ」もの
- 9月1日(月)タイトル:あなたの「悩み」、元ファミレス店長が解決します
- 9月7日(日)タイトル:なぜ、あの店のGoogle口コミはいつも星4.5なのか?
- 9月5日(金)タイトル:ECサイトは「お店の魂」を伝える場所
- 8月30日(土) 【数字に一喜一憂する社長へ。倫理で学んだ「日々是好日」の心構え】
- 8月29日(金) 【「この店、誰に継がせよう…」店長が考えたこと、社長が考えること】
- 8月28日(木) 【社長が倒れるのが、会社にとって最大のリスクです】
- 8月27日(水) 【「損益分岐点」をファミレスのランチセットで解説します!】
- 8月26日(火) 【その節税、未来への「投資」ですか?ただの「浪費」ですか?】
- 8月25日(月) 【あなたの会社の「30秒PR」、できますか?BNIで磨く専門性】
- 8月23日(土) 【ITが苦手な社長へ。私が初めてPCでシフトを作った時の感動】
- 8月22日(金) 【「目標は気合だ!」では、誰もついてこない。元店長が実践した目標達成術】
- 8月20日(水) 【銀行は「敵」じゃない。店長時代のエリアマネージャーと同じ「味方」です】
- 8月19日(火) 【「電気消して!」より「コスト削減ゲーム」で、会社は一つになる】
- 8月18日(月) 【「ご一緒にポテトはいかがですか?」客単価を50円上げる魔法】
- 8月17日(日) 【異業種の社長仲間との雑談が、最高の経営戦略会議になる】
- 8月16日(土) 【休み明けの頭で見る「月次決算書」は、宝の地図に見える】
- 8月24日(日) 【社長からの「ありがとう」が、最高のボーナスだった】
- 8月21日(木) 【倫理法人会で叩き込まれた「後始末」の精神と、会社の利益】
- 8月15日(金) 質問⑤:人生で一番「ありがとう」と伝えたい人は誰ですか?
- 8月14日(木) 質問④:もし今日、会社がなくなったら、一番悲しむのは誰ですか?
- 8月13日(水) 質問③:社長が「もうダメだ…」と思った、あの日のこと。
- 8月12日(火) 質問②:10年後、社員にどんな景色を見せてあげたいですか?
- 8月11日(月) 質問①:社長は、なぜ今の事業を始められたのですか?
- 8月10日(日) 【社長、今日は「お父さん/お母さん」に戻る日です】
- 8月9日(土) 【倫理法人会で学んだ「苦難福門」。最大のクレームが、最高のファンを生んだ話】
- 8月8日(金) 【時給900円の高校生が、店の「エース」に変わった日】
- 8月7日(木) 【「トイレの綺麗な店は繁盛する」は本当か?】
- 8月5日(火) 【なぜ、あの人は紹介が絶えないのか?BNIの教えと利益の関係】
- 8月6日(水) 【決算書は会社の健康診断書。まずは「体重」と「血圧」だけ見ませんか?】
- 8月4日(月) 【給料日前のドキドキ感は、今も昔も変わりません】
- 8月3日(日)【あえて「店に行かない日」を作った店長時代】
- 【「おはようございます!」若かりしき頃の経験が教えてくれた魔法の言葉】
- 「1円も削らずに」月15万円の経費を減らした方法
- 【厨房は戦場だった!社長、この夏も一緒に乗り切りましょう】
- 社員が喜ぶ「人件費の削減方法」がある
- “もったいない経費”が会社を苦しめている
- コスト削減は「削ること」ではない
- 迷い続ける経営者が、決断できるようになった理由
- 資金ショート寸前からの奇跡。経営者が変わった瞬間
- 夢を語れない社長に、人はついてこない
- 「損益分岐点」を知らずに走るのは、目隠しマラソンと同じ
- 倒産を防いだのは「ひとりじゃない」と思えた夜だった
- 「キャッシュが残らない理由」は、感覚じゃ見抜けない
- 決算対策は「直前」ではなく「3ヶ月前」に始まっている
- 「キャッシュが残らない理由」は、感覚じゃ見抜けない
- 資金ショート寸前からの奇跡。経営者が変わった瞬間
メールマガジンを購読するには
ツクツク!!!へのログインが必要です。
※スマートフォン・携帯など通信キャリアメールをご登録の際は事前に「tsuku2.jp」ドメインからのメールを受信出来るよう設定してください。また、gmailなどのフリーメールをご利用の場合、稀にtsuku2.jpからのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられる場合がございます。併せてご確認ください。
各キャリア「ドメイン指定受信」設定方法