エチオピアに来ています 配信日: 2021-03-10 20:35:52 エチオピアよりこんにちは。 Ethiopian Coffee House 店長のダウィットです。 2月はバタバタバタバタしており、ご無沙汰してしまいました。 ただいま、豆の買付けと輸出準備のためエチオピアに来ております。 エチオピアへの入国は、PCR検査の陰性証明書を提出すれば入国は可能です。 出発の日、成田空港へ行ったらエチオピア航空だけが稼動していて、まるで貸切状態でした。 3月2日は「アドワの戦い」勝利記念として盛大にセレモニーがおこなわれていました。 19世紀の欧州列強から植民地化を回避した記念すべき日でしたので(125周年!) 街は当時のコスチュームを身に纏った人々でお祭り騒ぎでした。 コロナの影響は日本と比べると感染者や死者数は少ないですが、 だからといって油断は出来ませんので、マスクやアルコール消毒などの感染対策は同じようにおこなっています。 コーヒーの収穫は既に終わっていて、ウォッシュトコーヒーから出荷されていきますが、 今はナチュラルコーヒーの出荷準備がおこなわれているところです。 僕は首都のアディスアベバに滞在していて、生産者やエクスポーターと日々打合せをしています。 ネット環境は安定していないものの、先日は生産者と日本のお客様を繋いでwebミーティングができました。 zoomは比較的安定しておこなえる環境です。 ところで、皆さんハラルコーヒーは飲んだことありますか? 地理的にも中東に近いため、ハラルで生産されたコーヒーのほとんどは中東に輸出され消費されています。 僕の故郷はハラル地方(イスラム地区)のあたりで、 地元農家の繋がりから今回ハラルの生産者と出会いました。 彼は西ハラルにてナチュラルプロセスをおこなっている地元のコーヒー農家さんです。 長年、地元のマーケット向けに生産・販売をおこなってきたようですが、 現在では国外向けにスペシャルティコーヒー生産をおこなっているとのこと。 品質が良いので、他の豆と混ぜて販売されることが多く、それは彼の意図するものではなかったと聞きました。 品質の良さをしっかり届けてくれる方と繋がりたいということで、有難くも信頼と期待を寄せてくれています。 今年はハラルコーヒーも入荷できるといいなと思っています。 現地のリアルタイムレポートは下記より発信しています。 【Instagram】@selamstoretradingllc https://www.instagram.com/selamstoretradingllc/ 【Twitter】@Eth_CoffeeHouse https://twitter.com/eth_coffeehouse 是非チェックしてみてくださいね。 しばらくエチオピアにおりますので、また様子をお伝え出来ればと思います。 ニュークロップの入荷予定は5〜6月頃、お楽しみに! 【What’s New】 誠に勝手ながら、オンラインショップの発送が毎週「木曜日」のみに変更となりました。 恐れ入りますが、予めご了承頂きます様よろしくお願い致します。 【次回のコーヒーセレモニー体験】 現在の状況を鑑みてお休みしております。 【イベント情報】 \ただいま5名様お申込み頂いております!/ まだご参加可能ですので、どうぞお早めに♪ ▽2021年5月1日〜5月4日催行 《エチオピア出身のダウィット・ギルマさんと共に訪ねる「宮出珈琲園」 徳之島で農業体験 4日間》 有難いことに国内のコーヒー農園ツアーのお話を頂き企画が決定いたしました! コーヒー発祥の地エチオピアのコーヒー栽培でもよく知られる「セミフォレスト農法」でオーガニックコーヒーの生産に取り組まれている宮出珈琲園さんへ訪問します。 コーヒーの収穫体験が日本でできますよ!! 詳細・お申込みはこちらをご覧下さい♪ ↓ ↓ ↓ https://bit.ly/3o9lFVS — Ethiopian Coffee House —