hayari通信vol.27 もうすぐやってくる11月1日は『ソーセージの日』!! 配信日: 2020-10-29 17:37:33 hayari独り広報の村上真弓です あっという間に1ヵ月が経ち 2020年も残す月は2ヵ月となりましたね~( ゚Д゚)早い!! 食欲の秋・芸術の秋・実りの秋 秋も本格的に深まりつつある今日この頃。。。 季節をたのしみつつも皆様も体調を崩されませんようご自愛ください。 今月も皆様にhayari近況報告・10月今月の29(ニク)の日のお知らせをお届けいたしま~す(*'ω'*) ━━ INDEX ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 01:11月1日は『ソーセージの日』 02:10月の29(ニク)の日はソーセージの日にちなんで 03:東海テレビ『タイチサン!』にリモート出演いたします ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃★11月1日は『ソーセージの日』★ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大正時代に神奈川県で開催された「第1回神奈川県畜産共進会」なる品評会に国産ソーセージが初めて出品された11月1日を記念して、時を経て2015年に制定された『ソーセージの日』。 その初出品をした人物こそ、20世紀初頭までハム・ソーセージなどの食肉加工技術の乏しかった日本において、その技術を日本中に広め、ハム・ソーセージを庶民の日常食になるまで普及させた ”日本のソーセージの父”と言われる大木市蔵(おおき いちぞう) 氏です。 この食文化の歴史があるから、今は身近にハム・ソーセージが気軽に食べられるのですね! 改めて感謝&感動 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃★10月の29(ニク)の日は『ソーセージの日』にちなんで★ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回は『ソーセージの日』にちなんで ソーセージの父 大木市蔵氏のソーセージの文献を元に 現代ソーセージ研究家 村上 武士 が復刻致しました!! その名も『大正サシズ』大木市蔵氏が初めて出したお店の屋号は『サシズ屋商会』サシズとはサーシーズ=sausage 英語でソーセージですね!当時は耳で聞こえたまま サーシーズといっていたようです。 ですから、今回は復刻版ということでサシズでいきます。 サイズはいつもの2/3程度でミニフランクフルトになります。材料は豚肉メインで塩、胡椒、ニクズク(ナツメグ)のみです。ストレートな肉の旨みを感じながらも、飾らない脂切れのある直球ソーセージです。 今回は肉の日とソーセージの日を記念して 『大正サシズ3本入り(約180g) ×2 + 自家製ザワークラウト ×1 』 2432円(税込) この大正ロマンソーセージを食べながらソーセージのある日常にちょっぴり思いを馳せてください。 10月29日~11月1日まで(売り切れ次第終了) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃★東海テレビ『タイチサン!』にリモート出演いたします★ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東海テレビ 11月1日(日曜日)12時~13時25分国分太一さんがMCの『タイチサン!』にて11月1日の『ソーセージの日』にちなんで 現代ソーセージ研究家 村上 武士がソーセージ愛について語ります!!☆リモート出演予定 東海地方の方是非ご覧にいただければ幸いです!! 日本全国から村上オススメのソーセージをご紹介しまーす。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ またお会いしましょう(*'ω'*)