Rのある暮らし・コンフォルト

​​家全体を暖かくした性能改善リノベ。 水戸市

築30年以上の戸建て住宅。寒い家だったのでヒートショックの心配がなく、快適に暮らせるよう、丈夫で暖かい家に全面改修のリノベーションをしました。基礎部がもともと布基礎だったので、鉄筋を入れてコンクリートを流してベタ基礎に補強。家の外周と床を断熱改修。そして蓄熱式の床暖房を施しました。これにより家全体が暖かくなり、快適に暮らせるようになりました。

水戸光圀公もきっと喜ばれる!古民家再生。笠間

水戸光圀公のペンネームでもある「梅里」。その名を取って建てられた、築100年以上の歴史ある古民家を再生しました。とても古い家なので基礎がありませんでした。基礎がなかった事で、水廻りのところの腐敗がとても進んでいました。そこで、建屋全体をジャッキアップし、ベタ基礎を施し、耐震性と換気能力を高め長持ちするようにしました。
本物の無垢の床、珪藻土、外周は漆喰、自然素材を多用することで古民家ならではの風合いが一層高まりました。

同じ敷地で親と子が別々に暮らす、近くて程良い距離の家水戸市

お母様との同居を叶えるために今回のリノベーションをご提案。その敷地内には母屋と作業場があるのですが、母屋を
息子さん世帯の住居、作業場の二階をお母様の居住空間を。とご提案をさせていただきました。
​まず、そうとう古い母屋を基礎や柱・梁を補強して全面改修。お母様の居住空間は、限られたスペースの中で採光、通風を工夫し、さらに断熱性能を高めました。限られた予算でしたが、工夫次第でイロイロな改善ができる、という経験にもなりました。

息子世帯​​​

親世帯