ロゴ

           ふわり縁 主宰・いなぐま あやの ご挨拶

娘代行 ふわり縁

​​誰もが 最期まで 輝いて 愛されて 幸せだったと思える人生を送ろう!


稲熊 礼乃(いなぐま あやの) 看取り士・介護ライフパートナー 


プロフィール

愛知県名古屋市生まれ名古屋市内在住。
高校卒業後、お給料ももらえて住むところもあり手に職がつく!というフレーズを見て、とにかく自立したい!という思いだけで親に一切の相談もせず和裁士になることを決意し、大阪に行く。すぐに後悔したものの意地だけで厳しい4年間の修業を耐え、プロの和裁士となる。第33回全国和裁技術コンクールでは、文部大臣賞を受賞。


介護保険制度が始まった頃、同居していた姑の介護がいずれあるかも・・という思いから、なんとなくヘルパーの研修を受講。それがきっかけとなり、和裁を一生の仕事にしていくつもりだったはずが、ヘルパーの仕事にどっぷりと浸かることとなる。


訪問介護事業所の管理者をしていた頃、天涯孤独となってしまった矢先に余命宣告を受けた同世代の女性に「あやのさんにこれからの私のことをお願いしたい」と懇願される。しかし、仕事として関わることが許されず、結果、友人としてなら‥という思いだけで動き、彼女に寄り添った。

彼女を看取った後、自分のしたことが怖くなり、なぜ彼女は友達でもなかった自分に最期を託したのか?命とはなんなのか?その答えを模索中、『看取りの家の柴田久美子』(一般社団法人日本看取り士会会長 柴田久美子)の存在を知り、感銘を受ける。


自らも看取り士となり、『ふわり縁』を立ち上げ、彼女と同じような人を孤独にしないために自分に何ができるのか…を問いながら介護ライフパートナーとして現在活動中。


*:....o*:....o○○*:....o○○*:....

介護の現場では、介護されるご本人の思いと家族の思いのずれ、介護保険の制度の中での柵、そして事業者としての立場など‥パーフェクトに動くことが難しいことも多々あります。

『制度の利用も、メンタルケアも、現地での細やかなサポートも、本当に必要なことを必要な時に必要なだけ提供したい』


介護される人、介護する人ではなく、その前に、一人の人間として関わりたい。

目の前で困っている人の役に立ちたい。

そんな思いを持って、『ふわり縁』を立ち上げました。


介護が必要になった時、突然、自分と家族の未来が変わります。

葛藤、悩み、不安、頼れる人がそばにいないなどの現状を、あなたと共に受け止め、頼れるパートナーとなります。


介護はまだという方〜最期のときの看取りまでふわり縁ではサポートが可能です。

看取りに関することなどもお気軽にご相談ください。

【資 格】
和裁士・着付け講師​​​
ホームヘルパー1級
介護福祉士​
介護支援専門員
介護福祉士実務者研修 講師
一般社団法人日本看取り士会 看取り士
ひふみコーチCo., Ltd.認定 プロフェッショナルコーチ

アクセス・バーズⓇプラクティショナー

【所 属】

日本看取り士会 看取りステーション愛知「空」瑞穂 ステーション長

https://www.facebook.com/profile.php?id=100083035937410


いきがい研究員

https://happiness.123-coach.com/ikigai-research


ひふみコーチ

ひふみコーチ入門編ビジネスパーソン向け認定ファシリテーター

https://fuwari-coach.hp.peraichi.com/businessperson